今年はポイントサイトの還元が少ないですね
3/1より、楽天カード→Jal payへのチャージは楽天ポイント付与対象外になると思います
JAL pay→B43は0.5%還元じゃないですか?
いつも情報ありがとうございます。イオンカードは10日限定でwaonpointが2倍になったような?(イオンJMBはJALマイルが5倍?)
マスターカードのリクルートカードではポイント還元ありました。2025/1のことです。ポイント還元なしと公式に言っているのは、JCBだけかと。
SMBC Mはググペ非対応やしSMBC Vやといかんからなんやかんや今んとこ縁ないんよね JQエポス金からASCに変えるからJQ枠としてセゾン金にしたいけど年会費かかるから平から積み重ねるって考えるとやっぱラグジュアリーチタンでええやって…
エポスもJCB作れ()
JQセゾンゴールドはVISAも手数料なしでチャージ出来ましたよ
dカードプラチナ そろそろ大丈夫じゃないでしょうか 2月入会、3,4,5,6月末まで集計50万、3,4,5,6,7,8,9,月末進呈30000ポイント
概要欄、コメント欄をまとめると 楽天カード→JALPAY 0%(3/1から) リクルート(マスターカード)→JALPAY 1.2% イオンカード→JALPAY 1.0%(毎月10日限定) かな?
JAL Payへのチャージの際、VISAブランドでもJALカード、セゾンカードのロゴのあるカードはチャージ手数料無料。 また、JAL PayからRevolutへのチャージは手数料1.3%発生。
楽天カードは3月から通常還元率はなくなりますが、毎月のようにくるリボキャンペーンを使えば、ここで紹介されている還元率よりも遥かに高い還元率で楽天キャッシュまで流すことができます。 あと、JCBもリボキャンペーン期間が終わったらまたキャンペーン期間が始まるので、リボキャンペーンだけで楽天キャッシュは消費できるようになるんですけどね。
むずかしい…JALマイル貯めたくて特約店メインで買い物するんだったら、普通にJALカードで買い物したらいいかんじですかね… チャージするにもマスターブランド持ってないし
aupayカードからjalpayへのチャージはポイント付与対象外と公式に書いていますが?
コメント
今年はポイントサイトの還元が少ないですね
3/1より、楽天カード→Jal payへのチャージは楽天ポイント付与対象外になると思います
JAL pay→B43は0.5%還元じゃないですか?
いつも情報ありがとうございます。イオンカードは10日限定でwaonpointが2倍になったような?(イオンJMBはJALマイルが5倍?)
マスターカードのリクルートカードではポイント還元ありました。2025/1のことです。ポイント還元なしと公式に言っているのは、JCBだけかと。
SMBC Mはググペ非対応やしSMBC Vやといかんからなんやかんや今んとこ縁ないんよね
JQエポス金からASCに変えるからJQ枠としてセゾン金にしたいけど年会費かかるから平から積み重ねるって考えるとやっぱラグジュアリーチタンでええやって…
エポスもJCB作れ()
JQセゾンゴールドはVISAも手数料なしでチャージ出来ましたよ
dカードプラチナ
そろそろ大丈夫じゃないでしょうか
2月入会、3,4,5,6月末まで集計50万、3,4,5,6,7,8,9,月末進呈30000ポイント
概要欄、コメント欄をまとめると
楽天カード→JALPAY 0%(3/1から)
リクルート(マスターカード)→JALPAY 1.2%
イオンカード→JALPAY 1.0%(毎月10日限定)
かな?
JAL Payへのチャージの際、VISAブランドでもJALカード、セゾンカードのロゴのあるカードはチャージ手数料無料。
また、JAL PayからRevolutへのチャージは手数料1.3%発生。
楽天カードは3月から通常還元率はなくなりますが、毎月のようにくるリボキャンペーンを使えば、ここで紹介されている還元率よりも遥かに高い還元率で楽天キャッシュまで流すことができます。
あと、JCBもリボキャンペーン期間が終わったらまたキャンペーン期間が始まるので、リボキャンペーンだけで楽天キャッシュは消費できるようになるんですけどね。
むずかしい…JALマイル貯めたくて特約店メインで買い物するんだったら、普通にJALカードで買い物したらいいかんじですかね…
チャージするにもマスターブランド持ってないし
aupayカードからjalpayへのチャージはポイント付与対象外と公式に書いていますが?