カレーとかラーメンとかオムライスとか、そんなん食えないなら生きてる意味ある?
まめによる豆知識いただきました
ダイエットに良いだろうと思って食べてた物殆ど入ってた😅
食事管理始めて2年経ちました。 食事管理に慣れればここで紹介された食べ物を食べながらでも前後の食事や1週間トータルのカロリーを計算しながら痩せる(私は理想体重まできているので維持)事も難しくないです。 慣れてない内は避けるのが無難ですがその先には食べながらコントロールできますので食事を楽しみながら頑張りましょう。 でも偉そうに言ってますが実はカロリーとタンパク質の量しかコントロールしてませんw
カップラーメンPro、チキンカツパン、揚げ物(ささみ)とか色々やらかしていました
サバ缶は意外だった💧
カレーは、ついついおかわりまでしちゃうから危険だー
Pro系とか何の疑問もなく食いまくってたわー。まあ脂質をそれ以外でガンガン食ってるから誤差でタンパク質取れる分Proのがいいかな?もっと絞る時は意識してみます
カップヌードルPROは気になってたんで有り難いです。サバ缶は意外ですね、釣りの時によく食べてましたよ。気を付けます。
まめたまさんの声が好き
カップヌードルPROとサバ缶、揚げ物は聞いていて意外でした。いつも有益な情報ありがとうございます!
今平均体重以下たがら体重増やそうと思ってるかこうゆうの食べた方がいいのかな
こういう大袈裟なタイトルの動画を上げることが自分らの信頼を下げてるっていつ気付くんかな
美味しいものランキングでもある
職場でお勧めのおやつとかありませんか? 小分けになってて匂いのきつくないものが良いのですが
サバ缶七位なのが意外! 痩せたのにw
正直ナッツ系って食べられないよね…少量でも脂質高すぎるし他を削ったり調整してまで帳尻合わせて食べたいものかって言うとそうじゃない人の方が多いだろうし
初コメントです。いつも動画を拝見していて、毎回気持ち新たにさせて頂いております。 私が毎日1缶だけ食べている鯖の水煮缶は1缶160g(汁含む)でP/F/Cが26.6/10.1/0.2gの198kcalでした。頂き物などで他に2種類家にあったためそちらも確認しました。 結果、その内片方のPFCが29.3/33.1/4.6で要注意でしたが、片方は上記より内容量が30g多いもののPFCは28.9/11.0/0.2でしたのでここまでの差があるとは驚きでした。 過去含めて動画内でもダイエット中のルールを守れる+脂質に関しては良い脂(不飽和脂肪酸)を優先して40~50g程度摂ると言う趣旨を言及されていたと思いますが、前記の前提ならば鯖缶(基本的に水煮限定だと思います)も大丈夫なのではないでしょうか? 青魚の脂質は良いものと思っています。
ためになる動画ありがとうございます
カロリーメイトブロックはその名のとおりカロリー、糖質、炭水化物、飽和脂肪酸の塊だが、なぜランキングしない?
1日2000kcalって考えると色々制限されてる気がするけど、10日で20000kcalも食べれるって考えたらわりとなんとかなりそうよね
こういう誇張した表現使ってる人達見るとやはり喋る🥝さんは凄いのだなと思う
低脂質ダイエットは45g以内っていう猶予があるのに、 なんで低糖質ダイエットは糖質を完全カットが基準で、低糖質商品はダメって扱いになるんですか? 糖質制限ダイエットも、ある程度の摂取する余裕はないのでしょうか?
単純な脂質の数字に囚われてる? もちろん取り過ぎはダメにせよ不飽和脂肪酸とか種類によるメリットはあるのでは
結局食べすぎなければ太ることはないということですね。
朝食・イングリッシュマフィン×2、無脂肪ヨーグルト(冷凍ブルーベリー、蜂蜜とオリゴ糖のブレンド)、無脂肪牛乳+プロテイン 昼食・おにぎり×2(梅、昆布)、味噌汁、鯖缶(味噌)、プロテインバー 夕食・ランダム これが仕事時の食事内容だけど、鯖缶の脂質自分が買ってるヤツどのくらいだっけかな…プロテインバーが9gあったのはビックリだったけど…
最近お昼にファミマのレトルトビーフカレー【ファミマル】を食べてるんですが、脂質が5gちょいなんですが、やっぱり太りやすいんでしょうか? 結構成分的にはいい感じだと思ったんですが、、、間違えた見方してますでしょうか?
うさんくさいね
まさにスプーンで食べるものを箸で食べるだけで大分変わる!
カレーはルー半分にして2回に分ければセーフか
脂質嫌いのまめたまにオススメ 揚げバター(笑)
何故チキン南蛮を入れないのか。
ダイエット中にカップラーメン食べたい人は評判屋のわかめラーメンとわんたんラーメンがオススメです! 200kcal台で、脂質も2-4g程度、塩分も少ないので神商品です!
手がうるさい
食べる量を程々にすればいいんだよ 何もかも我慢はそれはそれで体に毒だ
ありがとうございます🙇ドレッシング!!気を付けます🙇いろいろ、耳が痛いです…頑張ります😊
コメント
カレーとかラーメンとかオムライスとか、そんなん食えないなら生きてる意味ある?
まめによる豆知識いただきました
ダイエットに良いだろうと思って食べてた物殆ど入ってた😅
食事管理始めて2年経ちました。
食事管理に慣れればここで紹介された食べ物を食べながらでも前後の食事や1週間トータルのカロリーを計算しながら痩せる(私は理想体重まできているので維持)事も難しくないです。
慣れてない内は避けるのが無難ですがその先には食べながらコントロールできますので食事を楽しみながら頑張りましょう。
でも偉そうに言ってますが実はカロリーとタンパク質の量しかコントロールしてませんw
カップラーメンPro、チキンカツパン、揚げ物(ささみ)とか色々やらかしていました
サバ缶は意外だった💧
カレーは、ついついおかわりまでしちゃうから危険だー
Pro系とか何の疑問もなく食いまくってたわー。まあ脂質をそれ以外でガンガン食ってるから誤差でタンパク質取れる分Proのがいいかな?もっと絞る時は意識してみます
カップヌードルPROは気になってたんで有り難いです。サバ缶は意外ですね、釣りの時によく食べてましたよ。気を付けます。
まめたまさんの声が好き
カップヌードルPROとサバ缶、揚げ物は聞いていて意外でした。いつも有益な情報ありがとうございます!
今平均体重以下たがら体重増やそうと思ってるかこうゆうの食べた方がいいのかな
こういう大袈裟なタイトルの動画を上げることが自分らの信頼を下げてるっていつ気付くんかな
美味しいものランキングでもある
職場でお勧めのおやつとかありませんか?
小分けになってて匂いのきつくないものが良いのですが
サバ缶七位なのが意外!
痩せたのにw
正直ナッツ系って食べられないよね…少量でも脂質高すぎるし他を削ったり調整してまで帳尻合わせて食べたいものかって言うとそうじゃない人の方が多いだろうし
初コメントです。いつも動画を拝見していて、毎回気持ち新たにさせて頂いております。
私が毎日1缶だけ食べている鯖の水煮缶は1缶160g(汁含む)でP/F/Cが26.6/10.1/0.2gの198kcalでした。頂き物などで他に2種類家にあったためそちらも確認しました。
結果、その内片方のPFCが29.3/33.1/4.6で要注意でしたが、片方は上記より内容量が30g多いもののPFCは28.9/11.0/0.2でしたのでここまでの差があるとは驚きでした。
過去含めて動画内でもダイエット中のルールを守れる+脂質に関しては良い脂(不飽和脂肪酸)を優先して40~50g程度摂ると言う趣旨を言及されていたと思いますが、前記の前提ならば鯖缶(基本的に水煮限定だと思います)も大丈夫なのではないでしょうか?
青魚の脂質は良いものと思っています。
ためになる動画ありがとうございます
カロリーメイトブロックはその名のとおりカロリー、糖質、炭水化物、飽和脂肪酸の塊だが、なぜランキングしない?
1日2000kcalって考えると色々制限されてる気がするけど、10日で20000kcalも食べれるって考えたらわりとなんとかなりそうよね
こういう誇張した表現使ってる人達見るとやはり喋る🥝さんは凄いのだなと思う
低脂質ダイエットは45g以内っていう猶予があるのに、
なんで低糖質ダイエットは糖質を完全カットが基準で、低糖質商品はダメって扱いになるんですか?
糖質制限ダイエットも、ある程度の摂取する余裕はないのでしょうか?
単純な脂質の数字に囚われてる?
もちろん取り過ぎはダメにせよ不飽和脂肪酸とか種類によるメリットはあるのでは
結局食べすぎなければ太ることはないということですね。
朝食・イングリッシュマフィン×2、無脂肪ヨーグルト(冷凍ブルーベリー、蜂蜜とオリゴ糖のブレンド)、無脂肪牛乳+プロテイン
昼食・おにぎり×2(梅、昆布)、味噌汁、鯖缶(味噌)、プロテインバー
夕食・ランダム
これが仕事時の食事内容だけど、鯖缶の脂質自分が買ってるヤツどのくらいだっけかな…プロテインバーが9gあったのはビックリだったけど…
最近お昼にファミマのレトルトビーフカレー【ファミマル】を食べてるんですが、脂質が5gちょいなんですが、やっぱり太りやすいんでしょうか?
結構成分的にはいい感じだと思ったんですが、、、間違えた見方してますでしょうか?
うさんくさいね
まさにスプーンで食べるものを箸で食べるだけで大分変わる!
カレーはルー半分にして2回に分ければセーフか
脂質嫌いのまめたまにオススメ
揚げバター(笑)
何故チキン南蛮を入れないのか。
ダイエット中にカップラーメン食べたい人は評判屋のわかめラーメンとわんたんラーメンがオススメです!
200kcal台で、脂質も2-4g程度、塩分も少ないので神商品です!
手がうるさい
食べる量を程々にすればいいんだよ
何もかも我慢はそれはそれで体に毒だ
ありがとうございます🙇ドレッシング!!気を付けます🙇いろいろ、耳が痛いです…頑張ります😊